エー・シー・エス債権管理回収株式会社から連絡がきた!放置するリスクと至急行うべきことは?

エー・シー・エス債権管理回収株式会社から連絡がきた!放置するリスクと至急行うべきことは?

「エー・シー・エス債権管理回収株式会社から通知が届いたけれど、これはどういう意味?
「エー・シー・エス債権管理回収株式会社から通知が届いたら、どのように対処すればいい?

エー・シー・エス債権管理回収株式会社から通知が届くと「どういう意味なんだろう?どう対応すればいいのだろう?」と困ってしまう人も多いのではないでしょうか。

エー・シー・エス(ACMC/エーシーエスと記載される場合あり)とは、各種ローンや借入金・公共料金などの債権回収の代行や買取を行っている企業で、支払督促を放置すると、最悪の場合財産を差し押さえられてしまうリスクもあります。

そのため、エー・シー・エス債権管理回収株式会社から通知が届いた場合は無視せずに必ず連絡をおこない、滞納している借金を返済するか、返済が難しい場合は弁護士に債務整理を依頼して借金を減額してもらいましょう。

この記事では、エー・シー・エスから連絡が届く理由や連絡を放置する事によるリスクなどについて解説していきます。

また、借金返済が難しい場合にはどのように対処すればよいのかもわかるので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  1. 公共料金・クレジット・ローンの返済が滞った場合、エー・シー・エス債権管理回収株式会社から通知が届くことがある
  2. エー・シー・エス債権管理回収株式会社から通知が届いた場合、無視をせずに滞納分を支払える場合は早急に支払うこと
  3. エー・シー・エス債権管理回収株式会社から通知が届いても、借金返済が難しい場合は弁護士に債務整理を依頼して借金を減額してもらおう

エー・シー・エス債権管理回収株式会社はイオングループの債権回収代行企業

エー・シー・エスとはイオングループの「債権の回収代行や債権買取」を行う企業で、「法務大臣27号」として債権管理回収業に関する特別措置法(サービサー法4条)に基づき許可を得て運営されているサービサーです。
→エー・シー・エス債権管理改修株式会社公式ページ

サービサーとは債権回収会社を指す言葉で、金融機関やローン会社・クレジットカード会社などから債権回収(貸付金の回収業務)を委託され、債権者に変わり債権の回収を行う企業です。

債権の回収を委託され代行するだけでなく、エー・シー・エスのように債権譲渡(借入金を回収する権利を買取し債権者となる)も業務内容となります。

債務者(お金を貸している側)から依頼を受け、滞納が続く債務者(お金を借りている人)から債権(借金)の回収を代行する業務のほか、滞納が続く債権を債権者より買取する等も行っています

取り扱う債権は公共料金・クレジット・フリーローン・個人事業向け融資・住宅ローン・マイカーローン・目的ローン(教育・増改築・ブライダル)・リース・求償(滞納家賃や賠償金など)などです。

エー・シー・エス債権管理回収株式会社から電話や書面がきたら至急行うべきこと

エー・シー・エスから連絡がきたら絶対に、放置してはなりません。書面の場合も電話の場合も放置してしまうと最悪の場合、財産差し押さえとなるリスクがあります。

ですので連絡が来た際には電話であれば、「どういった借入金についていっているのか、それは本当に身に覚えのあるものか」確認し、書面であっても同様に内容を確認し、支払について検討しましょう。

どうすべきかを3つのステップに区切り解説してまいります。

  • エー・シー・エスから連絡がきたら内容を確認する
  • 支払える場合は早急に支払う
  • 支払い不可能なら弁護士に相談

①内容を確認する(事実関係の確認)

まず、連絡が来たら必ず早急に内容を確認し、事実関係を確認しましょう。

本当にご自身の借入であるのか、身に覚えのあるものについては金額・借入日時・最終返済日・借入先についてしっかり確認するようにします。

この時、今後の連絡をスムーズにし、詐欺にあうリスクを回避するため、書面や電話で確認できる連絡先が公式ホームページと相違ないか、という点も確認しておくと良いでしょう。

もし身に覚えがない借入の場合や、5年以上返済・連絡すらしていなかった場合は返済ではなく以下の行動をとることもできます

  • 身に覚えがない借金の督促の場合は「異議申し立て」をする
  • 5年以上返済等していない借金は「時効援用」を内容証明郵便で主張

身に覚えがない借金の督促の場合は「異議申し立て」が可能

身に覚えがないから、といって督促状や連絡を放置してしまうと仮執行宣言が付されてしまう可能性もあるため、放置はしないようにしましょう。

この場合は「督促異議申立」を裁判所に提出し、支払督促を終了させた上で裁判を行うことになります。

仮執行宣言が付される前に異議申し立てをする場合には、支払督促が裁判所から送達され2週間以内に異議申立をしなくてはなりません。

督促異議申立は、支払督促を受け取って2週間以内に郵送で裁判所に「督促異議申立書(裁判所からの督促状、もしくは裁判所の窓口に供えつけられています)」を送付するだけです。

送付し受理されたら、訴訟手続きへと進むことになります。

訴訟手続きに関しては以下の裁判所公式URLでご確認下さい。

→民事訴訟の種類|裁判所

5年以上返済等していない借金は「時効援用」が適用できる

5年以上返済も連絡もしていない借金の場合、時効を主張し返済義務を消失させることができます。(時効援用といいます)

この時効援用の主張は、債権者に対して「消滅時効を援用します」と連絡するだけでも可能ではありますが、聞いていない等と言われてしまうと返済しなくてはならなくなる場合もありますから、内容証明郵便で送付することが望ましいです。

民法に規定があるので紹介しますと、民法166条には以下のような条文が記されています。

第百六十六条 債権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。
一 債権者が権利を行使することができることを知った時から五年間行使しないとき。
二 権利を行使することができる時から十年間行使しないとき。

簡単にいうと、5年間回収できていない債権は時効が成立し、回収する権利が消滅する、ということになります。

また、民法145条には以下のように時効援用についての記載があります。

第百四十五条 時効は、当事者(消滅時効にあっては、保証人、物上保証人、第三取得者その他権利の消滅について正当な利益を有する者を含む。)が援用しなければ、裁判所がこれによって裁判をすることができない。

援用という言葉はあまり普段使うことがありませんが、これは「(時効が成立したと)主張する」という意味合いです。

簡単に解説すると、民法145条、166条によって、債務者が時効が成立した債権について時効援用を主張した場合には、債務を免れることができるということになります。

「少額でも支払ってくれませんか?」などの誘いに注意!

債権者に消滅時効を援用すると連絡したのち、「1000円でもいいから払ってくださいよ」などと言われた場合は要注意です。
支払う意思を口頭でも伝えてしまうと時効援用は適用できなくなるので注意が必要です。

支払ってしまったり、支払う意思を口頭でも伝えてしまうと時効援用は適用できなくなります。

エー・シー・エスの立場では債権回収の代行、もしくは買い取った債権を回収しないままでは損失となるため、ハードルを下げて交渉してくることもありますが、もし支払ってしまった場合は消滅時効を援用できなくなることを十分に理解しておいてください。

内容証明の書き方に不安がある場合は弁護士に依頼を

時効援用を申し出るための内容証明郵便は、書き方はネットなどで調べても対応できますが、もし仮に難しい、わからない、債権者への対応で失敗したくない、ということがあれば弁護士や司法書士に代行してもらうこともできますので検討してください。

弁護士は署名も入れて書面作成してくれますから、エー・シー・エス側の納得度も上がるでしょう。

②支払える場合は早急に支払う

エー・シー・エスからの連絡を受け、身に覚えのある借入であることに確信が持てたら、次にすべきは支払いについて検討することです。

すでに手元に支払えるだけの現金があるのであれば、早急に支払いをしましょう。

支払えるのに遅くなってしまうと、放置することで発生するリスク(延滞金が加算されたり、裁判所から督促がくるなどしてしまいます)を避けられなくなります

資金捻出の方法としては、不用品売却などは即効性があり有効です。また、信頼関係を壊さないのであれば親族に相談してみることも有効でしょう。

これらの方法を駆使し、支払える場合は早急に支払いを済ませることが肝要となります。

③支払い不可能なら弁護士に相談

何らかの事情があり返済が厳しいという場合には分割でなら支払えるのか、また減額してもらえば完済できるのか、どうしても不可能という場合には、債務整理という選択肢も含め、今後の対応を具体的に検討していくことになります。

分割・減額して完済を目指せる可能性もある

「一括は無理でも分割なら支払できる」や「減額さえしてくれたら・・・」という場合にはエー・シー・エス債権管理改修株式会社公式ページに記載されている連絡先を確認した上で相談しましょう。

必ずできるとは断言できませんが、分割に応じてもらえるケースや、減額、減額した上での分割など協議に応じてもらえる可能性もあります。

どうしても支払えない場合には弁護士を通して債務整理の検討を

分割や多少の減額でも、現状ではどうにも支払することができないという場合には放置はせず、債務整理について検討することをおすすめします。

債務整理(自己破産だけでなく、個人再生や任意整理という手段もあります)とは、支払額を大幅(方法によりますが最大80%程度カットできる場合もあります)に減額した上で完済を目指すこともできる手続きです。

この場合には直接エー・シー・エスに連絡する前に、手続きが煩雑なことと、どういった債務整理をするのが最適か相談できますから、弁護士を通して進めることをおすすめします。

エー・シー・エスからの連絡を放置するリスクについて

エー・シー・エスからの連絡を放置してしまうとどのようなリスクがあるのか、簡単に触れてきましたが詳しく解説してまいります。

  • 遅延損害金が膨らみ続ける
  • 自宅等に直接回収に来られる可能性がある
  • 残債の一括請求が行われる
  • 最終的には給料や財産が差し押さえられる

①遅延損害金が膨らみ続ける

支払いが遅くなるほど加算されてしまうのが「遅延損害金」です。

これは借り入れたときの利息の最大1.46倍の利率で計算されるものですが、その上限は20%とされています。

最大の20%の利率と仮定した場合、1か月(30日)、10万円借入があった場合の遅延損害金は以下の金額となります。

1,643円(遅延損害金) = 10万円 × 20% × /365 × 30(日)

50万円を同条件で延滞すれば8,219円、100万円なら16,438円の金額が毎月加算されていくことになるので、遅くなればなるほどより支払総額が大きくなってしまいますので、早急な支払いが必要です。

②自宅等に直接回収に来られる可能性がある

支払いが遅れ督促連絡にも応じてくれない、となると次に起こるのが「自宅への取り立て」です。

クレジットカード会社や銀行などの取り立てでは自宅への取り立てのようなことはありませんが、エー・シー・エスのような債権回収会社に債権管理が委託されたり譲渡されると、自宅への取り立ても含めた一段階厳しい取り立てもあり得ます

昔のドラマや映画作品・漫画で描かれているような恐喝等はないものの、自宅にくることまでは法律でも制限されていません。

同居家族にばれてしまうことはまず避けられませんし、近隣住民の方に知られてしまう可能性も高くなります。

③残債の一括請求が行われる

エー・シー・エスからの取り立て連絡を放置すると次に起こるのは「残債の一括請求」です。

これまで毎月の支払い分の督促ですんでいた場合でも、残っている借入金を一括で支払うことが求められますので、より一層支払いが厳しくなる可能性が高くなります。

④最終的には給料や財産が差し押さえられる

再三の取り立てをしても返済されない場合には、裁判所を通して督促、そして給与や財産の差し押さえが行われてしまうことになります。

最初の督促からどのような流れで給与・財産の差し押さえが行われるのか流れをチェックしてみましょう。

給与・財産差し押さえまでの流れ

給与・財産差し押さえまでの流れは以下のように進んでいきます。

  1. 督促連絡がくる
  2. 支払督促(内容証明郵便)が届く
  3. 裁判所から支払督促が届く
  4. 仮執行宣言が付く
①督促連絡がくる

エー・シー・エスに債権回収の委託がされた場合には直接エー・シー・エスから電話や郵便による督促連絡がきます。

エー・シー・エス債権回収業者に債権譲渡されたケースでは、「毎日のように電話がかかってくる(常識的な時間で)」というケースもあるようです。

補足しておきますと最初の段階から職場に電話をかけるといったことはありません。

督促はハガキでくることもあり、タイトルは「催告書」・「お電話のお願い」・「ご通知」・「債権譲渡通知書(債権譲渡された場合のみ)」などがあります。

現状で支払える場合にはこの段階までで支払いを済ませておくのが良いでしょう。その際はエー・シー・エスに直接連絡をしてどのように支払いすればよいかなど、具体的な話を進めていくことになります。

エー・シー・エスに連絡する場合は必ず公式ページで連絡先を調べてから

連絡を受けて折り返す場合には、まず公式ホームページで確認してから連絡するようにしましょう。

稀にエー・シー・エスを名乗った詐欺のケースもあるため住所・企業名・許可番号・電話番号を確認した上で公式ページにある連絡先に連絡をとるようにすると安心です。

エー・シー・エス債権管理改修株式会社公式ページ(許可番号:法務大臣27号)

和解書が同封されることもある

エー・シー・エスから書面で連絡がくる場合、「最大30%減額和解のご提案について」などのタイトルで”和解書”が同封されることもあります。

支払い義務のある借入であるなら、この条件での返済が可能か検討した上で今後の計画を相談していくことも可能です。

②支払督促(内容証明郵便)が届く

放置した場合の次の流れは、内容証明郵便で支払督促状が送付されてきます。

内容は「△月×日までに連絡がない場合、法的措置をとらせて頂きます」といった内容のものになっています。

③裁判所から支払督促が届く

更に放置した場合、もしくは返済しないまま時間が経過した場合、裁判所から「支払督促異議申立書」が同封されて支払督促が届きます。

④仮執行宣言が付く

更に放置した場合や、身に覚えがないのに異議申し立てをしていないと「仮執行宣言」が付され、財産差し押さえが実施されます。

この場合給与差し押さえや貯蓄の差し押さえ、それでも足りなければその他の財産も差し押さえとなりますので、勤務先にも金銭トラブルを隠しておくことはできないでしょう。

まとめ

エー・シー・エスからの突然の連絡を受けて先行きに不安を感じていらっしゃった方も多いかと存じます。

ここで解説させていただいたように、エー・シー・エスとはイオングループ企業であり、債権回収の代行や買取を行う企業で、督促を放置すると最悪は給与や財産差し押さえのリスクもあること、ご理解いただけたでしょうか。

こちらでお伝えしたように、支払できる場合や減額・分割での相談等早期に対処すれば問題はありませんが、支払いがどうしても難しい場合は債務整理という手段もあることも忘れないでください。

身に覚えがない借入の督促の場合や、5年以上経過した借入の場合の対処についてもお伝えしました。

また詐欺に合わないため、連絡は必ず公式ホームページで確認した上で行ってください。

よくある質問

Q. エー・シー・エス債権管理回収株式会社って、どんな会社ですか?
A.

エー・シー・エス債権管理回収株式会社は、スーパーマーケットでおなじみのイオンの関連会社で債権の回収をしている企業です。聞き慣れないかもしれませんが、危ない企業ではないのでご安心ください。

Q. ローンなどを返済しないで放置していると、どうなりますか?
A.

放置していても遅延損害金は日々増えていきます。それだけ返済額が増加するということです。また、最悪の場合、差し押さえにあってしまいます。給与も全額ではありませんが、差し押さえ対象になるので注意が必要です。

Q. 借金を返済せず逃げ切ることはできますか?
A.

5年以上債権者に返済も連絡もしないと時効が成立します(時効援用)。ただし、債権者も必死で借金を回収しようとしますので時効を成立させるのは至難の業です。一定期間返済がないと債権者は裁判所に訴えて債務者の財産を差し押さえてしまうので注意してください。