アメックスカードは、高いステータスとスタイリッシュなカードデザインで人気のクレジットカードです。
アメックスカードは、優雅でリッチな生活や旅行を共にすることができるため、非常に人気のカードですが、具体的にどんな優待サービスがあるのか、どの種類のカードを選べばいいか分からない方も少なくありません。
そこで本記事では、厳選したおすすめのアメックスカード10枚全種類を紹介し、それぞれのアメックスカードが持つ魅力を解説していきます。
みなさんのライフスタイルに合った1枚を見つけて、これまでよりも上質な生活や旅行に踏み出してみてください。
- アメックスカードは優雅でリッチな生活を実現できるカード
- アメックスカードは種類が豊富なので、自分に合った1枚を選ぶことが大切
- アメックスカードを初めて作る人は年会費無料のセゾンパール・アメックスがおすすめ
アメックス・グリーンカード | アメックス・ゴールド・カード | アメックス・プラチナ・カード | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス | セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス | セゾンローズ・ゴールド・アメリカン・エキスプレス | ANAアメックスカード | デルタ スカイマイルアメックス・カード | Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード | ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カードデザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国際ブランド | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express |
年会費 | 13,200円相当(税込)※1 | 31,900円(税込) | 143,000円(税込) | 初年度無料、翌年以降1,100円(税込) 年1回(1円)以上のご利用で翌年度も無料 |
26歳まで無料、26歳以上3,300円(税込) | 980円(税込) | 7,700円(税込) | 13,200円(税込) | 23,100円(税込) | 16,500円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜2.0% | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 |
ポイントの種類 | 「メンバーシップ・リワード」ポイント | 「メンバーシップ・リワード」ポイント | 「メンバーシップ・リワード」ポイント | 永久不滅ポイント | 永久不滅ポイント | 永久不滅ポイント | 「メンバーシップ・リワード」ポイント またはANAマイル |
「メンバーシップ・リワード」ポイント またはデルタ航空マイル |
「メンバーシップ・リワード」ポイント または提携ホテルのポイント |
「メンバーシップ・リワード」ポイント または提携ホテルのポイント |
付帯サービス | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/バーチャルカード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険/航空便遅延補償 /ショッピング保険 |
国内・海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険 | 国内・海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 |
対応電子マネー | Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
申し込み年齢 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | |
※1月会費1,100円 横スクロールできます→ |
もくじ
自分に合ったアメックスカードの選び方!年会費や優待内容を徹底比較
アメックスカードと一口に言っても、その種類は1つではなく、ホテルや航空会社などと提携して発行されているカードもあります。
提携カードは、フライトや宿泊のシーンで活躍しやすかったり、年会費が安かったりといった特徴があるため、自分のライフスタイルにあったものを選ぶことが大切です。
アメックスカードを大きく分けると、以下の4種類に分類されるため、自身が重視するポイントから目星をつけてみるといいでしょう。
→航空会社提携のアメックスカード
それぞれのカードの具体的な特典内容や魅力について、リンク先の項目で解説しているので、是非ん参考にしてみてください。
アメックスカード1枚1枚の比較はこちら
アメックス・グリーンカード | アメックス・ゴールド・カード | アメックス・プラチナ・カード | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス | セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス | セゾンローズ・ゴールド・アメリカン・エキスプレス | ANAアメックスカード | デルタ スカイマイルアメックス・カード | Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード | ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カードデザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国際ブランド | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express |
年会費 | 13,200円相当(税込)※1 | 31,900円(税込) | 143,000円(税込) | 初年度無料、翌年以降1,100円(税込) 年1回(1円)以上のご利用で翌年度も無料 |
26歳まで無料、26歳以上3,300円(税込) | 980円(税込) | 7,700円(税込) | 13,200円(税込) | 23,100円(税込) | 16,500円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜2.0% | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 |
ポイントの種類 | 「メンバーシップ・リワード」ポイント | 「メンバーシップ・リワード」ポイント | 「メンバーシップ・リワード」ポイント | 永久不滅ポイント | 永久不滅ポイント | 永久不滅ポイント | 「メンバーシップ・リワード」ポイント またはANAマイル |
「メンバーシップ・リワード」ポイント またはデルタ航空マイル |
「メンバーシップ・リワード」ポイント または提携ホテルのポイント |
「メンバーシップ・リワード」ポイント または提携ホテルのポイント |
付帯サービス | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/バーチャルカード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険/航空便遅延補償 /ショッピング保険 |
国内・海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険 | 国内・海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 |
対応電子マネー | Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
申し込み年齢 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | |
※1月会費1,100円 横スクロールできます→ |
おすすめのアメックスカード10選!
この項目では、おすすめのアメックスカードを紹介していきます。
先の項目で分類した種類ごとに紹介していますので、気になるカードからチェックしてみてください。
アメックスカードといえばこれ!アメックスプロパーカード
アメリカン・エキスプレスが独自に発行しているカードはアメックス・プロパーカードと呼ばれています。
横向きの騎士が大きく印字されたカードデザインはスタイリッシュで、高い信頼性やスマートな印象を与えます。
アメックス・プロパーカードの魅力は、アメリカン・エキスプレスが独自に提供している優待サービスや特典が余すところなく受け取れる点です。
優待サービスの内容はファッション・グルメ・旅行・航空・宿泊など多くのジャンルに渡っているため、旅行の際だけでなく日常生活でも活躍の機会があります。
「してみたかった生活」「身につけてみたかったファッション」などに手を出して、ワンランク上の自分になれるきっかけをくれるのがアメックスプロパーカードの魅力です。
【アメックス・グリーン・カード】ベーシックで最初の1枚に最適

国際ブランド | 年会費 | ポイント還元率 | ポイントアップ適用例 | ポイント利用例 |
---|---|---|---|---|
American Express | 13,200円(税込) | 1.0% | メンバーシップ・リワード・プラスへの加入でレートアップ | ・マイルへの移行 ・提携ポイントへの移行 |
付帯サービス | 付帯保険 | 利用可能な電子マネー | 申込資格 | |
家族カード | ・海外旅行傷害保険 ・ショッピング保険 |
– | 18歳以上で安定した収入のある方(高校生不可) | |
横スクロールできます→ |
アメックスの中ではベーシックですが、信頼性や優待サービスの充実度は他クレジットカードのゴールドランクにも引けを取りません。
アメックス・グリーンカードの優待サービスで特にユニークなのは、アメリカン・エキスプレスが独自に提供している「グリーン・オファーズ」です。
「グリーン・オファーズ」とは、ファッションやグルメの新しい出会いをサポートしてくれるサービスで、日常生活がリッチに、自分らしく演出することができるでしょう。
「グリーン・オファーズ」の優待内容については、後の項目で詳しく解説しています。
- 定番のアメックスカードを持ちたい方
- 日常生活でも旅行でもアメックスカードを使いたい方
- ハイステータスなカードを持ちたい方
【アメックス・ゴールド・カード】優待の充実度と信頼性が高い!
国際ブランド | 年会費 | ポイント還元率 | ポイントアップ適用例 | ポイント利用例 |
---|---|---|---|---|
American Express | 31,900円(税込) | 0.3~1.0% | マイル還元率は1%以上 | – |
付帯サービス | 付帯保険 | 利用可能な電子マネー | 申込資格 | |
家族カード(1枚目無料、2枚目以降13,200円(税込)) ETCカード |
海外・国外旅行傷害保険 ショッピング保険 |
QUICPay Apple Pay |
20歳以上安定した収入のある方 | |
横スクロールできます→ |
アメックス・ゴールドカードは、アメックス・グリーンカードの上位ランクカードで、より上質な体験にするサポートをしてくれます。
ホテルやリゾートの利用で獲得できるボーナスポイントや割引優待が多いため、旅行の頻度を高め、特別な体験を何度も味わうことができるでしょう。
ゴールド・カード会員向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」を利用すれば、割引が適用されたり、空室状況によって部屋のアップグレードをすることもできます。
また、コールサポートも完備されており、トラブルがあってもすぐに対応してもらえます。
海外旅行では言葉の壁から日本語のサポートを受けたい場面もあるでしょう。
プロが対応して旅をサポートしてくれる体制が整っているため、誰でも安心して旅行を楽しむことができます。
- よりハイステータスなアメックスカードを持ちたい方
- 旅行(特に海外)が好き、頻度が高い方
- 旅行を優雅で上質な体験にしたい方
【アメックス・プラチナ・カード】最上級の優待特典でホテル・リゾートを満喫できる
国際ブランド | 年会費 | ポイント還元率 | ポイントアップ適用例 | ポイント利用例 |
---|---|---|---|---|
Mastercard | 143,000円(税込) | 0.50% | ・海外での利用で3倍 ・AmazonやYahoo!ショッピングなど対象加盟店での利用で3倍 |
・マイル交換 ・他社ポイントと交換 ・商品券、オンラインクーポンと交換 |
付帯サービス | 付帯保険 | 利用可能な電子マネー | 申込資格 | |
・空港ラウンジサービス ・ホテル・メンバーシップ ・海外アシスタントサービス |
・海外・国内旅行傷害保険 ・個人賠償責任保険 |
・iD ・QUICPay ・Apple Pay ・Googlepay |
安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) | |
横スクロールできます→ |
アメックス・プラチナ・カードは、ゴールドカードよりもさらに上位ランクに位置するカードで、一般申し込みができる中では最上位のステータスを誇ります。
プリンスホテルをはじめ日本全国の加盟施設で優待が受けられるプリンスステータスサービスをプラチナステータスで利用できるため、より優雅でリッチな旅行や宿泊が楽しめます。
プリンスステータスサービスのプラチナメンバーは「沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん」をベストレートで予約できたり、対象ホテルのアーリーチェックインやレイトチェックアウト、朝食サービスなどの特典が得られます。
上記のサービスの適用対象となる施設は以下のようなものがあります。
- ヒルトン東京
- アマン京都
- ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄
- ハレクラニ
最上級の旅行や宿泊を楽しみたい方や、パートナー・家族と一緒に特別な体験をしたいという方には、アメックス・プラチナ・カードがおすすめです。
- 最上級ランクのアメックスカードを持ちたい方
- 旅行(特に海外)が好き、頻度が高い方
- 高級ホテルや高級レストランを積極的に利用したい方
年会費が安くてコスパが良い!おすすめのセゾン提携アメックスカード
セゾン提携のアメックスカードは、アメックスプロパーカードやその他の提携カードと異なり、年会費が安いカードが多いのが特徴です。
セゾン提携のアメックスカードと、先に紹介したアメックスプロパーカードの年会費を比較すると、次のようになります。
カード | 年会費 |
---|---|
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス![]() |
初年度無料、翌年以降1,100円(税込) 年1回(1円)以上のご利用で翌年度も無料 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス![]() |
26歳まで無料、26歳以上3,300円(税込) |
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス![]() |
980円(税込) |
アメックス・グリーン(プロパーカード)![]() |
13,200円相当(税込) |
アメックスカードの中では手を出しやすいですが、券面デザインはプロパーカードと非常に近く、トレードマークのローマ騎士が印字されているため、スマートな印象を抱かせるには十分でしょう。
「アメックスカードに憧れはあるけど、プロパーカードには手が出せない」という方にもおすすめです。
【セゾンパール・アメリカン・エキスプレス】QUICPayで利用するとポイント還元率2%!
国際ブランド | 年会費 | ポイント還元率 | ポイントアップ適用例 | ポイント利用例 |
---|---|---|---|---|
![]() |
・初年度無料、翌年以降1,100円(税込)※1 | 0.5% | ・QUICPayを利用するとポイント還元率が最大2% | ・商品との交換 ・他社ポイントやマイルへの変換 |
付帯サービス | 付帯保険 | 利用可能な電子マネー | 申込資格 | |
・ETCカード ・家族カード※2 | オンライン・プロテクション | ・iD ・QUICPay ・Apple Pay | 18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く) | |
※1 年1回(1円)以上のご利用で翌年度も無料 ※2 デジタルカードには付帯不可 横スクロールできます→ |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードは、申し込みから最短5分でデジタルカードが発行され、決済に利用できます。
また、QUICPayにセゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードを登録して決済に利用すると、通常0.5%のポイント還元率が2%にまで上がります。
優待サービスについては、アメックスプロパーカードほどの手厚さはありませんが、グルメ・ファッション・トラベルなど様々なジャンルの商品やサービスが優待価格で受けられます。
アメックスカードならではの優待サービスの豊富さ・信頼性と、手軽さ・ポイント高還元のお得さを併せ持ったカードと言えるでしょう。
- 年会費無料でアメックスカードを持ちたい方
- ポイント還元率を重視する方
- 電子マネー決済を頻繁に利用する方
セゾンパール・アメックスカードの評判やメリットについて、以下の記事でより詳しく解説しているので、気になる方は併せてチェックしてみてください。

【セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス】26歳まで年会費無料!
国際ブランド | 年会費 | ポイント還元率 | 申込資格 | 付帯サービス |
---|---|---|---|---|
American Express | 3,300円(税込) ※26歳までは無料・26歳以上は初年度無料 |
0.5%~1.0% | 18歳以上で連絡可能な方(高校生不可) | ・ETC:無料 ・海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス ・国内リゾートホテル「休暇村」優待 |
付帯保険 | 利用可能な電子マネー | ポイント利用例 | ポイント適用例 | |
・国内旅行傷害保険:最高3,000万円 ・海外旅行傷害保険:最高3,000万円 ・ショッピング保険:年間最高100万円 |
・iD ・QUIC Pay ・Apple Pay |
・300点以上の豪華アイテムと交換 ・マイルかやほかのポイントと交換 ・ギフト券に交換 |
QUICPayを利用するとポイント還元率が最大3% | |
横スクロールできます(スマホ)→ |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードは、26歳まで年会費無料で利用でき、セゾン提携カードの中でも若者向け、クレジットカードを初めて作る人向けの特徴を持っています。
インターネット上での不正利用による損害を補償するサービス「オンライン・プロテクション」の対象となるため、オンラインでのクレジットカードの使い方に慣れていない方、不安がある方も安心して利用することができます。
アメックスカードらしく旅行や宿泊に関する優待があるのはもちろんのこと、動画配信サービス「Hulu」や「U-NEXT」なども優待価格でサブスクできるため、普段使いにも非常におすすめです。
- 初めてクレジットカードを作る方
- 26歳以下の方
- 「安心感」を重視してクレジットカードを選びたい方
【セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス】女性に嬉しい優待特典多数
国際ブランド | 年会費 | ポイント還元率 | ポイントアップ適用例 | ポイント利用例 |
---|---|---|---|---|
American Express | 980円(税込)×12ヶ月※月額制 | 0.50% | ・提携ECサイトで利用で2倍 ・セゾンポイントモール経由で最大30倍 |
・マイルへの交換 ・ギフト券への交換 |
付帯サービス | 付帯保険 | 利用可能な電子マネー | 申込資格 | |
月1回、1万円以上の利用で貯まるスタンプでプレセント ・無料のマネースクール |
なし | ・QUICPay ・iD ・Apple Pay ・Googlepay |
・18歳以上でご連絡可能な方(高校生を除く)。 | |
横スクロールできます→ |
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレスカードは、セゾン提携アメックスカードの中でも特に女性におすすめのカードです。
その理由は、ローズゴールド会員限定の優待・特典が、以下のように女性向けの内容が多いためです。
- 女性医師対応のオンライン医療相談
- オーダーメイドパンプスのサブスクリプション
- 香水のサブスクリプション
- スターバックスドリンクチケットを毎月プレゼント
カードデザインも女性的で大人なローズピンクのカラーが印象的で、非常に魅力的です。
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレスカードの新規申し込み期限は2023年6月までとなっているため、気になる方は早めの申し込みをおすすめします。
- 女性らしい優雅な生活をおくりたい方
- スターバックスをよく利用する方
- 可愛らしいデザインのカードを持ちたい方
マイルが貯まる!航空会社提携のおすすめアメックスカード
アメックスカードを使って旅行を楽しみたいという方におすすめなのが、航空会社と提携して発行されているアメックスカードです。
航空会社提携のアメックスカードは、入会・継続や航空便の搭乗によってボーナスマイルが付与されるため、飛行機に乗る回数が多い方ほどお得にマイルを貯めることができます。
貯めたマイルは座席のアップグレードなどにも利用でき、フライトをより優雅な時間にすることができます。
また、以下のようなサービスも完備されているため、旅行の前後から一貫して慌ただしさと無縁でゆとりのある旅行を実現できるでしょう。
- 手荷物の無料配送
- 搭乗チェックインの優先対応
- 空港ラウンジの無料利用
この項目では、航空会社提携のおすすめアメックスカードを2種類紹介していきます。
【ANAアメックスカード】ANAマイルが効率的に貯められる
国際ブランド | 年会費 | ポイント還元率 | ポイントアップ適用例 | ポイント利用例 |
---|---|---|---|---|
American Express | 7,700円(税込) | 1.0〜 | ・ANA便の搭乗ボーナス10% ・1年継続で+1,000マイル |
・各種マイルへ交換 ・楽天ポイント・dポイント・nanacoポイントなどの他社ポイントへ交換 ・景品へ交換 |
付帯サービス | 付帯保険 | 利用可能な電子マネー | 申込資格 | |
・家族カード(年会費2,750円) | ・海外旅行傷害保険 ・国内航空保険 ・ショッピングガード保険 |
・Apple Pay ・Google Pay ・楽天ペイ |
満20歳以上の方(高校生・大学生は除く) | |
横スクロールできます→ |
ANAアメックスカードは、ANAマイルを貯めやすいのが最大のメリットです。
特にANA航空便を利用する際のボーナスマイルが高く、搭乗回数が多いほど効率的にマイルを貯められます。
ANAアメックスカードでボーナスマイルが付与される条件は以下の通りです。
- 新規入会・継続(1年ごと)で1,000マイル
- ANA航空券の購入で2.5%相当のマイル
- ANA便搭乗で10%のボーナスマイル
年会費も1万円以下で他カードと比較して低めなので、普段使いよりも旅行やフライトで積極的にアメックスカードを利用したい方におすすめです。
【デルタ・スカイマイル・アメックス・カード】デルタ航空の利用で優雅なフライトを実現
国際ブランド | 年会費 | ポイント還元率 | ポイントアップ適用例 | ポイント利用例 |
---|---|---|---|---|
American Express | ・初年度無料、翌年以降1,100円(税込) ※年1回(1円)以上のご利用で翌年度も無料 |
0.1%(1ポイントでおよそ5円の還元) | ・QUICPayを利用するとポイント還元率が最大3% | ・商品との交換 ・他社ポイントやマイルへの変換 |
付帯サービス | 付帯保険 | 利用可能な電子マネー | 申込資格 | |
・ETCカード ・家族カード |
・海外旅行傷害保険 ・ショッピング保険 |
・iD ・QUIC Pay ・Apple Pay |
18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く) | |
横スクロールできます→ |
デルタ・スカイマイルアメックス・カードは、デルタ航空スカイマイルが貯められるカードです。
入会で初年度自動的にデルタマイレージクラブの上級会員資格を得られるため、以下のようにフライトとその前後の時間を優雅に過ごせるサービスが充実しています。
- 専用チェックインエリアで優先チェックイン
- ゆとりのある座席にアップグレード
- スーツケース1個を無料で配送
デルタ航空の利用が多い方には非常におすすめの1枚です。
上質な宿泊を体験できるホテル提携のおすすめアメックスカード
旅行の中でもホテルの宿泊を上質な体験にしたい方は、ホテル提携のアメックスカードがおすすめです。
この項目で紹介するカードは以下の2種類で、それぞれ優待サービスの会員資格を獲得できるため、参加ホテルでの宿泊を上質なものにすることができます。
カード | 優待サービス |
---|---|
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
「Marriott Bonvoy」シルバーエリート資格を無条件付与 |
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
「ヒルトン・オナーズ」ゴールドステータスを無条件付与 |
【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード】年会費以上のホテルに無料宿泊も可能
国際ブランド | 年会費 | ポイント還元率 | ポイントアップ適用例 | ポイント利用例 |
---|---|---|---|---|
American Express | ・初年度無料、翌年以降1,100円(税込) ※年1回(1円)以上のご利用で翌年度も無料 |
0.1%(1ポイントでおよそ5円の還元) | ・QUICPayを利用するとポイント還元率が最大3% | ・商品との交換 ・他社ポイントやマイルへの変換 |
付帯サービス | 付帯保険 | 利用可能な電子マネー | 申込資格 | |
・ETCカード ・家族カード |
・海外旅行傷害保険 ・ショッピング保険 |
・iD ・QUIC Pay ・Apple Pay |
18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く) | |
横スクロールできます→ |
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは、会員限定優待サービス「Marriott Bonvoy」の会員資格を獲得できます。
「Marriott Bonvoy」参加ホテルの宿泊でボーナスポイントや無料宿泊券がプレゼントされるため、宿泊・旅行の計画を何度も立てやすくなります。
・ウェスティンホテル
・フェアフィールド・バイ・マリオットetc…
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードを合計150万円以上利用、翌年も同カードを継続利用することで、年会費以上のお部屋に無料宿泊することもできます。
【ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード】対象ホテルやレストランで優待を受けられる
国際ブランド | 年会費 | ポイント還元率 | ポイントアップ適用例 | ポイント利用例 |
---|---|---|---|---|
American Express | ・初年度無料、翌年以降1,100円(税込) ※年1回(1円)以上のご利用で翌年度も無料 |
0.1%(1ポイントでおよそ5円の還元) | ・QUICPayを利用するとポイント還元率が最大3% | ・商品との交換 ・他社ポイントやマイルへの変換 |
付帯サービス | 付帯保険 | 利用可能な電子マネー | 申込資格 | |
・ETCカード ・家族カード |
・海外旅行傷害保険 ・ショッピング保険 |
・iD ・QUIC Pay ・Apple Pay |
18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く) | |
横スクロールできます→ |
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードは、会員優待サービス「ヒルトン・オナーズ」のゴールドステータスを付与されます。
ゴールドステータスは上級会員資格であるため、宿泊の割引や無料券の獲得だけでなく、以下のような特典も受けられます。
- 部屋のアップグレード
- 朝食無料サービス
- レイトチェックアウト
また、利用金額150万円以上、2年目以降の継続利用でウィークエンド無料宿泊特典はヒルトン・ポートフォリオ内のホテルやリゾートに無料宿泊することができます。
ヒルトンといえば世界的にも有名なホテルブランドであり、海外にも多くの参加ホテルがあるため、海外旅行の頻度が高い方にもルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめです。
アメックスカードの中で最強はこれ!
ここまでおすすめのアメックスカードを10種類紹介してきましたが「結局1番良いのはどれなの?」と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。
結論を言えば、最強の1枚として候補に挙げられるのは以下の2種類です。
- アメックス・グリーン・カード
- セゾンパール・アメックス・カード
それぞれのカードが最強と言える理由を以下で解説していきます。
アメックス・グリーン・カードが最強な理由
アメックス・グリーンカードがおすすめな理由は主に以下の2つです。
- 信頼性・将来性抜群
- 月会費制だから持ちやすい
- 限定優待サービスの「グリーン・オファーズ」が魅力的
アメックスプロパーシリーズは、アメックスが独自に発行していることもあり、信頼性は抜群です。
また、同じ系列にゴールドカード、プラチナカードのラインナップが揃っているため、収入やライフステージの変化に合わせてランクを上げていくことができます。
そしてなにより、アメックス・グリーンカードのメリットは、限定優待サービスの「グリーン・オファーズ」にあります。
「グリーン・オファーズ」とは、私たちの新しい発見と経験を応援してくれる優待プログラムです。
具体的には、以下のようなサービスが挙げられます。
- ハイブランドバッグ・腕時計のサブスクリプションを限定割引価格で利用可能
- メルセデス・ベンツのレンタカー利用でポイントボーナス
- ワインのオンラインショップ、グルメデリバリーが割引価格で利用可能
- 英会話マンツーマンレッスンの受講料割引
上記のようにファッション/グルメ/ライフスタイル/旅行と、生活のあらゆるシーンで新しい出会いを与えてくれるサービスが揃っていることが分かります。
これまでよりもワンランク上の、スタイリッシュなライフスタイルを実現するための提案(=オファー)をたくさん受け取れることが、アメックス・グリーンカードの大きな魅力です。
【結論】上質なライフスタイルを実現したい方におすすめなのは「アメックス・グリーン・カード」
セゾンパール・アメックス・カードが最強な理由
セゾンパール・アメックス・カードは「アメックスプロパーカードにはまだ手を出せない」「でもアメックスのステータスやデザインに惹かれる」と言う方に特におすすめです。
セゾンパール・アメックス・カードは初年度無料、翌年以降も年1回(1円)以上の利用で無料になります。
そのため、現在は収入がそれほど多くない方でも、負担なしで利用し続けられるはずです。
また、「アメリカン・エキスプレス・コネクト」という特典紹介サイトからキャンペーン情報を知ったり、優待サービスを受けることができます。
優待サービスから新しい出会いをする、新しい出会いから上質なライフスタイルに変化していくというアメックスカードの魅力を、セゾンパール・アメックス・カードでも十分に味わうことができるでしょう。
【結論】年会費無料でアメックスの魅力を味わうなら「セゾンパール・アメックス・カード」
アメックスカードのメリット・デメリット
改めて、アメックスカードのメリット・デメリットをまとめていきます。
・ハイステータスカードに育てられる
・実は加盟店が多い
・審査のハードルが高い
この項目では、それぞれについて詳しく解説していきます。
メリット1.高い信頼性が示せる
1つ目のメリットは、高い信頼性とステータスが示せる点でしょう。
アメリカン・エキスプレスは、VisaやJCBなどの国際ブランドに比べて所有者が少ないため「一部の人だけが持っている」「経済力がある」という認識を持たれます。
クレジットカードによってステータスを判断する傾向は日本国内よりも海外において顕著です。
ホテルのチェックイン時やレンタカーを利用する時などに、クレジットカードを提示することで手続きがスムーズにおこなわれる場合があります。
アメックスカードは共通のカードデザインで世界中で利用されているため、海外旅行でもひと目で身分と信頼性を認知してもらえるでしょう。
メリット2.ハイステータスカードに育てられる
アメックスカードのほとんどは、それぞれ一般ランクのカードに対して上位ランクのカードが存在します。
対応する上位カードにはカード番号や本人情報を引き継いで切り替えることができます。
そのため、将来的にもっとステータス性の高いカードを持ちたいと考えている方にもアメックスカードはおすすめです。
ライフステージが変化したり、収入が増えても、長く付き合い続けられる点もアメックスカードの大きな魅力でしょう。
メリット3.実は加盟店が多い
「アメックスカードは使えるお店が少ない」という評判を耳にした方も少なくないのではないでしょうか。
確かに従来は、日本国内にアメリカン・エキスプレスの加盟店が少なく、利用できる店舗は限られていました。
しかし、アメリカン・エキスプレスは現在、JCBとのパートナーシップを結んでいるため、JCBが使える店舗のほとんどでアメックスカードも利用できます。
JCBは日本生まれのブランドであり、国内の加盟店の数はVisaと並ぶほど多いです。
そのため現在、アメックスカードは国内でも海外でも多くのシーンで利用できるカードと言うことができます。
「せっかく作っても旅行の時にしか使えないのではないか」という心配は全く無いので、ご安心ください。
参照:「アメリカン・エキスプレスが使えるところ」(アメリカン・エキスプレス)
デメリット1.年会費が高いカードが多い
ここまで紹介してきたように、アメックスカードは年会費が高いものが多いです。
そのため、アメックスカードを使いこなすには、カードに保証されている優待サービスを積極的に利用することが大切です。
アメックス・グリーン・カードのキャッチコピーに「やってみたいが、ずっと続く」とあります。
自身のライフスタイルを、より上質にする意識を持って使い続けることが大切です。
デメリット2.審査のハードルが高い
アメックスカードは、高いステータス性を示せる反面、発行審査のハードルがやや高い傾向にあります。
というのも、クレジットカードはランクの高さ、利用限度額の大きさ、年会費の高さなどによって審査の難易度が変動します。
クレジットカードのグレードは、一般カード、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードなどがあります。一般的にはクレジットカードのグレードが高くなるにつれ、審査の基準が厳しくなる傾向があります。
引用元:「クレジットカードの審査とは?審査基準や通過のポイント、発行の流れを解説」(JCB)
セゾン提携以外のアメックスカードは、一般ランクでも年会費が高く、他カードのゴールドランクに相当します。
そのため、一般ランクのクレジットカードの中ではやや審査のハードルが高いと言えます。
アメックスカード発行の流れ
アメックスカード発行の流れは、大きく以下の4ステップに分かれます。
- 入会申し込み
- 入会審査
- カード受け取り方法の指定
- カード受け取り
それぞれのステップについて詳しく解説していきます。
申し込みの際に入力する情報は以下の通りです。
- 氏名
- 連絡先
- 住所
- カード刻銘名
- 収入
氏名、生年月日、住所は、後に提示する本人確認書類と一致している必要があります。
入力情報に誤りがあるとカード発行が認められないため、送信前によく確認をしておきましょう。
審査が承認された場合はそのままカードが発送され、否認・取消しの場合はメールまたは郵送で通知されます。
「本人限定受取郵便到着のお知らせ」の案内に沿ってカード受け取り⽅法を指定します。
保管郵便局窓口または自身の住所で受け取りの2つから選択ができます。
自宅で受け取る場合も、本人確認の必要があるため、在宅可能な日時を指定しましょう。
本人確認が必要なため、本人確認書類を用意しておくことを忘れないようにしましょう。
顔写真のない本人確認書類は2種類以上用意する必要があるため、注意しましょう。
参照:「カードお申し込みからお届けまでの流れ」(アメリカン・エキスプレス)
アメックスカードを発行・所有する上での注意点
アメックスカードの発行〜運用について、把握しておくべき注意点があります。
注意点は以下の3点です。
- カードが届くまでに時間がかかる
- 利用限度額が一定でないため、使いすぎに注意が必要
- ポイントを有効期限を把握しておく
それぞれについて詳しく解説していきます。
カードが届くまでに時間がかかる
アメックスカードは、自宅に届くまでに3週間ほど時間がかかる場合があります。
最近では、申し込んですぐにカード番号が発行され、オンライン決済に利用できるクレジットカードも増えてきました。
しかし、アメックスカードの多くは受け取りの時点で本人確認を完了させなければ正式な審査通過にならないため、利用にはプラスチックカードの到着を待つ必要があります。
旅行やホテルの宿泊、または予約にアメックスカードを利用したい場合は、必要な時期までにカードを受け取れるよう、早めに申し込みをしておくといいでしょう。
また、セゾンパール・アメックス・カードはバーチャルカードが即日で発行されるため「今すぐにアメックスカードを手に入れたい」という方におすすめです。
利用限度額が一定でないため、使いすぎに注意が必要
アメックスカードは、利用限度額が一定に定められている訳ではなく「目安金額」が設定されています。
上記の特徴は、限度額を気にせず、伸び伸び利用できるというメリットがある一方、消費に歯止めをきかせにくいというデメリットもあります。
また「目安金額」とはいえ、大幅に超過した場合はカードがストップすることもあります。
カードの利用枠を超えて使えなくなりました。いつから使えるようになりますか?
-ご請求金額のお支払い確認後、カードのご利用が可能となります。
引用元:「よくあるご質問」(アメリカン・エキスプレス)
そのためアメックスカードを使う際は使いすぎには注意し、無理のない支払い金額をキープする必要があります。
ポイントを有効期限を把握しておく
アメックスカードの利用で貯められる「メンバーシップ・リワードポイント」には、3年間の有効期限が存在します。
さらに詳細な失効条件は、以下のように明言されています。
ポイントには、弊社で定める入会日に基づき、1年毎にプログラム年度を定めております。
入会日より3年が経過した時点で、第1プログラム年度に獲得されたポイントが失効いたします。
引用元:よくあるご質問」(アメリカン・エキスプレス)
ポイント個別に付与日からカウントされてるのではなく、年度ごとの付与ポイントがまとめて3年の期限になるため注意しましょう。
まとめ
アメックスカードは、日々の生活から旅行・宿泊に至るまで、優雅でリッチな体験にしてくれるサービスが満載です。
ただ決済に利用できるだけでなく、ワンランク上の自分になることを助けてくれる点が非常に魅力的なカードです。
本記事ではおすすめのアメックスカードを多く紹介してきましたが、1番のおすすめは定番であり、普段使いにも旅行にも適しているアメックス・グリーン・カードです。
アメックスカードの選び方もこちらの項目で解説しているので、ぜひ自分に合った1枚を探してみてください。
アメックス・グリーンカード | アメックス・ゴールド・カード | アメックス・プラチナ・カード | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス | セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス | セゾンローズ・ゴールド・アメリカン・エキスプレス | ANAアメックスカード | デルタ スカイマイルアメックス・カード | Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード | ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カードデザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国際ブランド | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express | American Express |
年会費 | 13,200円相当(税込)※1 | 31,900円(税込) | 143,000円(税込) | 初年度無料、翌年以降1,100円(税込) 年1回(1円)以上のご利用で翌年度も無料 |
26歳まで無料、26歳以上3,300円(税込) | 980円(税込) | 7,700円(税込) | 13,200円(税込) | 23,100円(税込) | 16,500円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜2.0% | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 |
ポイントの種類 | 「メンバーシップ・リワード」ポイント | 「メンバーシップ・リワード」ポイント | 「メンバーシップ・リワード」ポイント | 永久不滅ポイント | 永久不滅ポイント | 永久不滅ポイント | 「メンバーシップ・リワード」ポイント またはANAマイル |
「メンバーシップ・リワード」ポイント またはデルタ航空マイル |
「メンバーシップ・リワード」ポイント または提携ホテルのポイント |
「メンバーシップ・リワード」ポイント または提携ホテルのポイント |
付帯サービス | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/バーチャルカード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険/航空便遅延補償 /ショッピング保険 |
国内・海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険 | 国内・海外旅行傷害保険/ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 |
対応電子マネー | Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
Apple Pay/Google Pay QUICPay |
申し込み年齢 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 | 18歳〜 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | |
※1月会費1,100円 横スクロールできます→ |
アメックスカードについてのよくある質問
- Q. アメックスカードはどんな人におすすめですか?
-
A.
アメックスカードは、日常生活や旅行を上質なものにできる優待サービスが充実しています。
そのため「ワンランク上の生活や体験をしたい」という方におすすめです。
- Q. 年会費が無料のアメックスカードはありますか?
-
A.
セゾン提携のアメックスカードなら、年会費無料のものがあります。
本記事では年会費無料のアメックスカードとして以下の2種を紹介しているので、チェックしてみてください。
- Q. アメックスカードに利用限度額はありますか?
-
A.
アメックスカードには一定の利用限度額は設定されておらず、目安となる金額が設定されているのみです。
そのため、その時々の状況により利用限度額が変動します。
限度額を気にせず利用できる点はメリットでもありますが、使いすぎには注意てが必要です。
- Q. アメックスカードの入会審査は厳しいですか?
-
A.
アメックスカードの入会審査は、他社カードと比較すると厳しい傾向にあります。
例えばアメックス・グリーン・カードは一般ランクですが、年会費が1万円を超える点、利用限度額が一定に定められない点などから、厳格な審査を通過する必要があります。
- Q. 1番おすすめのアメックスカードはどれですか?
-
A.
本記事で1番おすすめしているのは、さまざまなジャンルの優待サービスが充実しており、高い信頼性も示せるアメックス・グリーン・カードです。
ただし、アメックスカードは、その種類によって優待内容が異なるため、自身のライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。